雨漏り修繕工事

オーナー様、マンション管理組合の皆様必見!
雨漏りが建物の資産価値を減少させています!

雨漏りする
マンションやアパートは、
どんどんとその資産価値を
減少させていきます。

建物の劣化が
早まる

修繕費用の
高額化

資産価値の
低下

第三者の被害

入居率の低下

カビの発生
による
シックハウス

シロアリの発生

価値減少を止めるのは今です。
まずは
建物の状態をセルフチェック

建物の価値を減少させないためには、
「雨漏りを放置しない」「外壁のひびなどを放っておかない」ことが重要です。
今ならば軽微な改修で済む場合も、劣化を放置してしまったことで修理費用が何倍にもなる可能性が出てきます。

天井に茶色い雨シミ

廊下がひび割れている

水が溜まっている

排水溝がつまり、水が溜まっている

雨漏り修繕工事のイロハ
「雨漏りはなぜ起こるの?」

マンションやアパート、ビルなどの雨漏りは多くの人に被害が及びます。
だからこそできる限り、雨漏りが起きる前に防水工事をしておきたいところです。
一方、知らず知らずに建物が劣化し、雨漏りが発生してしまうケースもあります。

その多くは築年数が修復メンテナンスの時期を大きく逸していたことに起因します。
大抵の建物は耐用年数が10〜15年ほどです。その時期を過ぎると、
徐々に建物自体の劣化しやすさや範囲、深度が大きくなります。

一方、雨漏りは外壁から居室に向かって水の通り道ができ、そこに水が伝ってしまう状態です。
そのため、オーナー側で出来る本質的な改善&処置の手立てはほとんどありません。
もし雨漏りが生じた場合は、迅速に業者へ修繕の依頼をしましょう。

雨漏り修繕工事のイロハ
「雨漏りを放置していたら
どうなるの?」

一般的に、ビルやマンションの屋上やバルコニー・廊下などは、経年劣化により防水層と言われる浸水を防ぐ膜が、破けたり切れたりします。

その隙間に大量の雨水が侵入すれば、下の建材にカビや雑菌が増殖します。
すると、カビや雑菌はガスを発生させれば建材を浮かせたり、溶かしたりして、建物自体の腐朽が加速する原因となります。

あたりに胞子や菌がただよえば、吸い込んだ人の健康に被害をもたらすこともあります。そのため、雨漏りの放置は大変危険です。

一度防水工事をきちんとすれば、雨水の侵入を大きく妨げるため、建物の腐朽、倒壊リスクも大きく減らすことが出来ます。

気がつかないだけで建物には危険がいっぱい!
各部位をクリックして建物の危険状態をご覧ください。

雨漏り修繕工事のイロハ
「なぜ何度修繕しても雨漏りが再発するの?」

上の図からもわかるように、雨漏りの原因となる箇所は多岐に渡り、原因箇所を突き止めるまでには時間と労力を要します。

そのため
目視のみで判断し工事まで行ってしまうケースが多々あり、
その場合、施工会社の経験と勘に頼るしかありません。

結果として雨漏りと関係のない部分を修繕してしまい、 本来補修すべき雨漏りの原因は残されたまま… という事象が頻繁に発生しています。

雨漏り再発のその他の原因

修繕した箇所が再劣化した

一度直した箇所が再び劣化してしまった、もしくは施工に不備があったなどが考えられます。
雨漏り修繕工事は、過去の工事履歴や経緯を記録しておくと、原因特定がスムーズに運びます。

原因の箇所が複数ある

修繕をした箇所以外にも、まだ漏水箇所が残されている場合です。
天井からの雨漏りであっても、外壁、屋上、窓まわりなど多角的な視野で調査が必要です。

建物の構造が複雑

建築は様々な専門工事会社に作業が分担されます。
部分ごとに担当が分かれるため、構造が複雑化すると接合部が綺麗に噛み合わず、雨漏りの原因となることがあります。
このケースは新築でも発生する可能性があります。

雨漏り修繕工事は
「事前調査」が肝心!

雨漏り修繕工事では、入念な事前調査を行います。
調査にも様々な方法があります。

目視だけではわからない壁や天井の内側を、
サーモグラフィーで可視化する赤外線調査や、
光に反応する特殊な発光液を物理的に散水する方法など。

雨漏り修繕工事の相談をご検討する際には、
どのような調査に対応できる施工会社なのかをしっかり見極め、不必要な出費を防ぎましょう!

雨漏り調査の種類

ドローンによる建物調査
(建物外部)

赤外線カメラを搭載したドローンを飛行させ、建物の屋根・屋上や外壁をサーモグラフィーで撮影します。

温度差がわかるため漏水がある箇所を特定しやすくなります。

高所や狭い箇所まで、足場を組まずに安全に調査することができます。

赤外線カメラ
(建物内部・外部)

温度差を可視化できる特殊なカメラで建物を撮影し、外壁等の温度差によって水分の有無を判断する調査方法です。

タイルの状態などをより詳細に見ることができます。

発光液による調査
(散水調査)

紫外線ライトを当てると発光する特殊な色水を使った調査方法です。
散水する場所ごとに色分けをします。

室内に漏水してきた水の色を確認することで、どこが雨漏りの主たる原因箇所かが特定できます。

雨漏りの原因が複数ある場合にも非常に効果的です。

建物が危険な状態になる前に
雨漏りの原因と症状を理解し
事前の対策をしましょう!

雨漏りの始まり……それは建物の劣化の始まりです。
雨漏りが起こる原因を理解することで、事前の対策を打つことができます。
下記にその一例をご紹介します!

雨漏り修繕工事のチェック項目!

躯体の劣化

外壁にひび割れがあるとそこから雨水が入り込み、
建物を支える鉄筋を錆びさせます。
水はやがて天井や壁、床の内部へと浸透し、
建物にダメージを与えていきます。

鉄筋爆裂

ひび割れ

下地の浮き

雨水が入り込むまでのプロセスは?

地震や地盤沈下、台風やゲリラ豪雨、他にも
日々の雨風や自然災害等の外的要因で、
外壁はいつも危険にさらされています。
このような様々な要因により、外壁に生じたひびから、
雨水が建物の中に入り込みます。下記では
雨水により鉄筋が錆び、
内部の体積が膨張したため、
その圧力でコンクリートに割れや欠損が生じていく過程を紹介しています。

健全な状態

ヒビ割れ

発錆(軽度)

割れ(重度)

雨漏り修繕工事のチェック項目!

仕上材の劣化

外壁劣化の要因の一つに仕上材の劣化があげられます。
自然災害やその他の原因により、
塗装やタイル等の仕上材が劣化し、ひび割れや
塗装の剥がれ・色褪せが起こることがあります。

塗装の剥がれ

塗装の色褪せ、ひび

藻・コケ

仕上材劣化までのプロセスは?

塗膜内部や壁内の気圧の変化、地震などの外的要因により、壁や塗膜などが危険な状態になることがあります。
そこで、こまめなチェックとメンテナンスを繰り返すことで、
仕上材の劣化を抑えることができます。

健全な状態

膨れ

剥がれ

地震など

塗膜・タイルの割れ

雨漏り修繕工事のチェック項目!

防水材の劣化

防水材の効力は永久に続くものではなく、
年数の経過とともに必ず劣化していきます。
また、下地素材によく使われるモルタルの場合、
モルタル成分から水分が蒸発・乾燥することで
下地が傷み、塗膜の劣化やひび割れの原因となります。

劣化・水たまり

モルタルのひび割れ

剥がれ

防水工事の種類

山陽工業ではほぼ全ての防水工事を行うことが可能です。

シーリング工事(保証期間5年)

外壁のつなぎ目などをシーリング材で埋め、防水性や耐震性をもたらす工事です。

FRP防水(保証期間10年)

主にベランダ・バルコニーの床に施す、耐衝撃性や耐水性、成形性にもに優れたプラスチック材料を用いた工事です。

シート防水(保証期間10年)

                   

主にベランダ・バルコニーや廊下、屋上の床に施す、耐水性だけでなく紫外線や熱に強い塩化ビニールシートを用いた工事です。

アスファルトシート防水(保証期間10年)

主に屋上に施す、アスファルト製のシートを敷き、強度や断熱性も高める防水工事です。

ウレタン防水(保証期間10年)

主に屋上に施す、弾力性もあり、狭小部や複雑な形状をした場所にも継ぎ目のない完全な防水膜を形成できる工事です。

一般的なマンションやビルの屋上では主にウレタン防水を、バルコニーや廊下などには主にシート防水を用いることが多いです。
改修の際は取り払うか、上塗りするかを選択することも可能です。 しかし、防水層は厚みをつけていった方が防水効果は上がります。
そのため、既存のものがある程度保たれているのであれば、それも生かしてより強固なものにする工事をいたします。

防水材が劣化するまでのプロセスは?

紫外線や寒暖差による凍結と融解の繰り返し、防水材自体の伸縮性の減少や劣化が原因で、
ひび割れ・表面の劣化・膨れ・剥がれが発生します。

健全な状態

紫外線・寒暖差

劣化

剥がれ

ひび割れ

雨漏り修繕工事を行い、
建物の資産価値
を守りましょう!

防水工事例

劣化した屋上の防水材を貼り替えます。
アスファルトを合成繊維に含ませた、ルーフィングという
シートを数層重ね合わせて防水層を作ります。

BEFORE

AFTER

外壁工事例

雨漏りにより鉄筋爆裂したコンクリート部を補修し、
被害を食い止めます。

BEFORE

AFTER

塗装事例

穴の開いているところはセメントで埋めて補修します。
下地材、中塗材、上塗材(1回目)を塗装します。最後に色のまだらを無くすため上塗材(2回目)を塗って完了です。

BEFORE

AFTER

防水工事なら
山陽工業にお任せください!

           

工事中でも普段通りの毎日を。住民の皆様へのご配慮を大切にしています。

30年の実績を誇る山陽工業では、過去の経験と知識から、
住みながらの工事の際は特に、住民の皆様へのご配慮を大切にしております。
廊下やバルコニーの防水工事の際は話し声や作業音を考え、
皆様の生活を第一に考えた施工計画を組み立てていきます。

緊急工事から全体工事まで!

どんな雨漏りにしても、そこが氷山の一角ということもあります。
気付かない内に雨漏りの起きている場所が他にもあるかもしれません。
少しでも長く今の建物を丈夫に残しておきたいのであれば、
それを見越した上で、緊急工事後に一斉に雨漏り点検もするのがベストです。

雨漏りによる建物の劣化を防ぎ、
資産価値の減少を抑えることで、
住民の方々が気持ちよく、安心して
暮らせる環境づくりを実現します。

雨漏り修繕工事に関する
詳しい情報はこちら

問い合わせフォームから
のご相談
こちらの問い合わせフォームより
ご相談くださいませ。
ご希望の連絡手段にて、翌営業日中に
折り返しご連絡させていただきます。
以下のフォームにご入力ください。
【※】は入力必須項目となります。
お名前【※】
フリガナ【※】
メールアドレス【※】
お電話番号
物件の住所

お問い合わせ内容
写真添付
×
入力内容の確認
戻る
LINE メール 電話 問い合わせバナー_pc LINE メール 電話 問い合わせバナー_ipad LINE メール 電話 問い合わせバナー_sp