ブログで知る!Sanyo Works 山陽工業の工事とは? どんな現場や建物で、どのような施工をしているのかをブログ形式で日々更新していきます。見積もり依頼や工事の判断で悩まれている方がいらっしゃれば参考になるかもしれません。 お気軽に覗いてみてください 費用も工期も最小限に!部分的な雨漏り修理工事 2022.06.27 建物のメンテナンス、お金も時間もかかるからまだいいかな…と考えていても、雨漏りが発生してしまったら、工事を先延ばしにはできません。この記事では、雨漏りの原因となった箇所だけの部分的な防水修理工事について詳しくご紹介しています。 色褪せた外壁が綺麗に生まれ変わる外壁塗装工事 2022.06.17 築年数が10年以上経った建物にお住まい、お持ちの家主様やオーナー様、管理組合の皆様へ。タイミングを見計って専門の業者に建物の調査を依頼してみてはいかがでしょうか?こちらの記事では、経年劣化により全体的に劣化してきたマンションの改修・修繕工事の様子をお伝えします! 屋上の印象が様変わり!タイル張りからのシート防水 2022.06.16 経年劣化により剥がれやすくなったタイルは、放置しておくと屋上の防水性能をどんどん下げてしまいます…。実被害が出てからでは遅いということで、こちらの建物では古いタイルを剥がして、新しくシート防水工事を実施しました。 ベランダの目立つところに石調シートを貼って高級感アップ 2022.06.15 石調のデザインが印刷されたシートを外壁に貼りつけて、建物に高級感をプラスしてみるのはいかがでしょうか?シート工法を用いれば、外観の印象を大きく変えることができます! エフロレッセンスとは?何度工事をしても再発する場合には『IPH工法』がおすすめ! 2022.06.14 コンクリートの建物の壁に発生する白っぽい汚れ…もしかしたら、エフロレッセンスかもしれません!今回の記事では、エフロレッセンスと、そのおすすめの補修方法であるIPH工法について詳しくご紹介いたします。 ロケットにも採用される高い機能性!遮熱塗料を使った屋根の塗装工事 2022.05.27 せっかく工事するなら機能性を重視したい!夏でも過ごしやすい室温を保てる建物にしたい!…そんなご要望をお持ちなら、塗布するだけで建物の遮熱性能を向上できる「遮熱塗料」はいかがでしょう? 外壁の剥落防止!特殊工法で新しい下地を作る 2022.05.27 こちらの記事では、補修工事の中の特殊な工法である、剥落防止工法についてご紹介しています!既にある外壁の上に新しい下地を作ることで、剥落を防止できる仕組みです。今回はこの工法を用いて、大きくひび割れてしまった外壁を修繕します。 古いゴミ置き場の増設工事!扉を新品に交換! 2022.05.17 共用のゴミ置き場をより使いやすくしませんか?山陽工業では既製品のゴミステーションの設置から、既存のゴミ置き場を半オーダーメイドで改修・修繕する工事まで、お客様のお悩みに合わせて柔軟に承ります! 被害は壁紙のカビだけじゃない!雨漏りが発生した天井や壁の補修工事 2022.05.03 雨漏りが発生したら、水の入り口である建物の外側の補修はもちろんですが、水の浸入先である室内の補修も必須です!この記事では、雨漏りが発生した室内に行う工事について詳しくご紹介しています。雨漏りによって壁紙にシミやカビが発生してお困りの方、必見です! 安全とプライバシーを確保!フェンスの取り付け工事 2022.04.18 「目隠しになるフェンスでプライベート空間を作りたい…」「フェンスがガタついてきて倒れてしまわないか心配…」フェンスに関する、そんなお悩みありませんか?この記事では、ルーフバルコニーの一部にフェンスを取り付けた工事について詳しくご紹介しています。 1 2 … 10 次へ » カテゴリー 全てのブログ (92) 工事の技術・知識 (23) PickUp工事! (43) 小規模工事 (27) ヘリサイン工事 (2) 立体駐車場工事 (2) コンクリート再生工事 (12) 長尺シート工事 (2) 工種別一覧 (79) 塗装工事 (22) 設備工事 (8) 防水工事 (29) 外装シート系工事 (7) 内装工事 (11) 外構・エクステリア工事 (12) 建具工事 (6) 大規模修繕工事 (5)