カテゴリー
全てのブログ ヘリサイン工事 PickUp工事! 外装シート系工事 工種別一覧

ヘリサイン塗装 ver.貼る

 前回、塗って作るヘリサインの施工をご紹介しました。

 下地から始まり、中塗り、上塗り、今度は文字の下塗り、と色の層をどんどん厚くしていきます。綿密な作業と丁寧に時間をかけて、一枚絵を仕上げるように一文字を塗っていきます。

 ですが、「塗る」方法以外にもヘリサインを作り上げる手法があります。

 本日は、「塗る」だけじゃないヘリサインをご紹介します。

【本日の現場】

地域交流センターの屋上。

 防水シートの施工が完了しているので、その上からヘリサインを施します。雨風や災害に負けない、立派な屋上にしてあげましょう。

BEFORE

 まだ文字の書かれていない、まっさらな屋上です。

AFTER

 手順は以下の流れになっています。6つの段階に分かれていますが、施工は約2日で完了しました!

1.墨出しをする
2.プライマーを塗る
3.ベースを塗る
4.位置取りをする
5.文字貼りをする
6.トップコートを塗る

 この通りに進めていけば綺麗なヘリサインが出来上がります。ですが、各要所には施工の基軸に繋がるチェックポイントがあります。

 文字だけでは想像しにくい工程を、これから1つずつ追っていきましょう。

1. 墨出しをする。

 最初に、4メートルの正四角形を5つ作ります。1つのマスに1文字ですね。
これらが屋上の中心に、均等な感覚を空けて並ぶよう基準線をつけましょう。

 4メートル四方の図形を測るには、定規がいくつあっても足りません。巻尺も使えそうだけれど手っ取り早く正確に直線を記すのであれば、チョークラインを使いましょう↓

チョークラインとは

 1本の紐を利用して数メートル規模の直線をパシッと決めることのできる便利な工具。線をつける材料がチョークなので、後々になって修正できる。
消せるボールペンだ!

〜墨出し作業の様子〜

チョークラインを用いて、四角形のラインを手際良く決めていきます。
紐を弾いてチョークの粉をつけていきます。
直線が交錯する位置は分かりやすく番号を振ります。

 墨出しによって起こした線が、これからの施工の土台になります。この段階でミスがあると、全体のバランスが崩れてしまいます。取り返しのつかない失敗を防ぐため、4、5人かかりで直線の傾きや長さを何度も確認します。

2. プライマーを塗る。

プライマーとは


つまり、下塗りのこと。例えば、防水シートの素材に対して塗膜が剥がれていかないよう密着性を高めてくれたり、塗料の色合いがなめらかになるように凹凸を無くしてくれたり、綺麗なヘリサインを作るのに欠かせない存在。
ただし匂いは…、くさい。

 1時間も経たず墨出しが完了すると、描き起こしたラインに対して、養生テープが貼られていきます。

手際が良くてカメラが追いつきませんでした。

 四角形の右上から段分けして塗っていきます。段の境界線で溶剤のダマが出来ないようにローラーを丁寧且つ素早く動かします。

ローラーはあまり力を込めずに動かします。
1マス塗り終えるのに10分かかっていません。
プライマー(下塗り)完了しました。

3. ベースを塗る。

 色塗りの時間です。ヘリサイン専用の特殊な塗料を用いて、文字の背景となる、ベースを完成させていきます。

 1つのマスを1人の職人さんが、プライマーと同じ手法で仕上げていきます。

!特別な塗り方はしません。

(1)色ムラができないように。
(2)塗り残しができないように。

 気をつけながらローラーを一定のペースで動かしていきます。静かな時間です。

〜ベース塗り完了〜

綺麗な直角を描いています。
水鏡のように奥の背景が反射しています。

4. 位置取りをする。

 ベースが乾いたところで、ヘリサインの要とも呼べる5つの文字の塗装に入っていきましょう。

 ただし今回は塗るのではなく「貼り」ます。

貼るヘリサイン??

こういうの。

一画ごとにカッティングされた文字シール
表面にはキラキラした加工が施されています。

 位置取りとは、カッティングされた文字シールを図面通りに貼るために、マスキングテープ等を用いて仮留めをしていく作業です。
 墨出しがを書き起こすのだとしたら、こちらはを書き起こす仕事になります。

〜位置取り作業の様子〜

仮留めだからこそシールの位置を丁寧に合わせ・・・
テープで固定していきます。
テープは必要な箇所にのみ貼るようにします。
数字の拾い間違いに気をつける!

 位置取りの際にcm単位の測り間違いが起きてしまうと、文字全体にズレが発生してしまいます。一度貼りつけたシールは剥がせないので、仮留めをし終えた後でも細かな微調整を続けましょう。

5. 文字貼りをする。

 工事もいよいよ山場に差し掛かってきました。5つの文字を貼りつけて、ヘリサインを完成させていきます。

 剥離紙を必要な分だけ剥がしながら貼りつけていきます。この時、粘着面が不用意に地面にくっつかないよう気をつけなければなりません。(※一度貼りつけたシールは剥がせない)

ゴムハケを使用しながら接着面を着実に貼りつけていきます。空気が入り込んだり、紙がヨレたりしないように、道具の扱いに注意します。

シールの先を宙に引き上げておきます。
ここがポイント!

 シール貼りに使用するハケは2種類あります。この使い分けを制することが重要なのです。

 (1)ゴムハケ(左 : 茶色)と(2)プラスチックハケ(右 : 白)を「貼られる側」の形に合わせて使い分けていきます。

(1)ゴムハケは、

面積が広く、平たい部分に

 ゴムハケは滑りにくい素材のため、シートの表面を傷つけたり、空気を入れ込んだりしません。

(2)プラハケは、

段差や凹み、限られた部分に

 塗装の土台となっている防水シートの段差からシールが浮かんでこないように、プラスチックの固いハケで小さな溝もしっかり埋め込みます。

一通り貼り終えたら、空気が入ってしまった部分を潰していきます。

カッターで、目に見えない程度の切り込みを入れてあげます。
文字貼り完了しました。

6. トップコートを塗る。

 最後に、外気にさらされているヘリサインを雨風、紫外線による劣化から守るため、仕上げ剤を塗っていきましょう。

〜トップコートの作業の様子〜

完 成!

BEFORE〜

【全施工前】

 まだ、防水シートも貼られていない屋上の様子。サインが描ける状態ではありませんでした。

〜AFTER

「貼る」ヘリサイン塗装が完了しました。土台とカッティングシールの準備時間を除けば、工事期間は約2日間になります。これは「貼る」ヘリサインの強みかもしれませんね。
 ですが、ヘリサインに限らず、何が最適かは現場によって異なります。工事前の状況や専門業者の方々と話し合いを重ね、適切な施工方法を見つけてあげてください。

「じゃあ結局どうすればいいの?」

⬇︎

山陽工業にご相談ください!

私たちは防水・塗装工事に特化した専門業者です!

天井からの雨漏りをどう直したらいいか分からない。
塗装工事をしてもらいたいけれど何から相談したらいいんだろう?

調査・御見積は無料で承っていますので、お気軽にお問合せください。

なお、対応エリアは以下の通りです。

この記事を書いた人 山陽工業 よーこちゃん

・山陽工業に入社して1年目の広報社員。
・たくさんの現場を巡って、日々様々な知識と写真を集めています。
・施工管理に長けた工事監督さん、この道何十年の熟練職人さんの方々に取材を行い、建物の修繕・改修に関する情報を発信していきます。

メールでのご相談はこちら

以下の内容で送信します。

以下のフォームにご入力ください。
【※】は入力必須項目となります。

お名前【※】
フリガナ【※】
メールアドレス【※】
お電話番号
物件の住所

お問い合わせ内容

写真の添付
×
入力内容の確認
戻る
関連記事