山陽工業の工事とは? どんな現場や建物で、どのような施工をしているのかをブログ形式で日々更新していきます。見積もり依頼や工事の判断で悩まれている方がいらっしゃれば参考になるかもしれません。 お気軽に覗いてみてください 雨漏りの原因を突き止める調査方法とは?雨漏り事例もご紹介! 2024.05.20 雨漏りは原因を特定することが難しく、原因が一箇所とも限らないので、補修を行ったのちにしばらくして雨漏りが再発してしまう場合も多くあります。その様な原因を見つけにくい雨漏りは、雨漏り調査を行うことで雨漏りの原因を突き止め、建物の状況に合わせた最適な工事を行うことが重要です。 今回の記事では、そんな原因究明におすすめの雨漏り調査方法である、「発光液調査」を実際の調査の様子と共に詳しくご紹介しているので、雨漏りにお困りの方は必見の記事です! 石柱の欠け部補修工事!石材の割れや欠け、放置していませんか? 2024.05.14 車止めなど、生活の様々な場所で見かける石柱。加工がしやすい上に高級感もあることから様々な場所に設置されていますが、直接的な衝撃を受けると割れや欠けが発生しやすいものでもあります。割れた石は放置しておくと、通行人の邪魔になったり割れた際の衝撃から怪我の発生に繋がる場合があります。 そのため、割れや欠けが発生した際はなるべく早く補修する必要があります。今回の記事では、建物の外に設置されている石柱の欠け部補修工事をご紹介しています。 石貼りの外壁を再現 ~マンションの外壁改修工事~ 2024.05.01 外壁は建物そのものの印象を左右する上に、風雨や紫外線などの劣化要因から建物を守るという大切な役割を持っています。そのため、建物の利用者が安心できる状態で保つためにも外壁の汚れや劣化は放置せず、正しい時期に外壁改修工事を行うことが重要です。今回の記事では、外壁改修工事の中でも石材の高級感・高い強度・防水性を併せ持つ点から大変おすすめな「シート工法」についてご紹介しています。 満足のいく大規模修繕の為に!チェックポイントをご紹介 2024.04.26 建物を守る為に必要な大規模修繕工事について不安や疑問はありませんか?知識の無いまま任せてしまうと、金額や仕上がりで満足できない結果になるかもしれません。この記事では、大規模修繕の基本や施工業者を選ぶ時のポイントなど、オーナー様のお悩みにお答えします! 立体駐車場の劣化放置で起こる現象と、対策方法とは? 2024.04.24 マンションやビルなどの屋外に設置されている立体駐車場は、劣化原因となる紫外線や雨に晒され続けている上に、車路部はタイヤとの摩擦もあるので傷みやすいものです。修繕時期を逃すと、劣化の促進・錆により車に汚れの付着・費用の増加など、考えられる被害はいくつかあります。 今回の記事では、立体駐車場の劣化を放置すると起きる現象から、劣化を防ぐために必要な対策・実際の工事の様子まで詳しくご紹介しています。 壁の石材が割れてしまった?!その後の交換工事の様子 2024.04.22 重厚な見た目により高級感のある印象を出すことのできる石材。ですが、割れや欠けなどの劣化を放置していると、割れた部分から雨水などが浸み込み建物自体の劣化を招いたり、割れた石材の破片が落ちた際に周囲の人が怪我をする危険性があります。今回の記事では、エントランス壁の割れた石材を交換した工事の様子を詳しくご紹介しているので、管理されている建物の石材にお悩みを抱えている方、必見です! 床から水漏れ後の防水工事の様子をご紹介! 2024.04.09 雨の日になると床から水漏れが発生して困っている…!と言うお悩みを持つ方、いらっしゃいませんか?床からの水漏れは、放置すると最悪の場合二次災害に繋がってしまう場合もあるので、早めの対処が必要です。今回の記事では、そんな床の水漏れを止めた工事の様子をご紹介しています。 外壁のひび割れ補修工事!Uカット工法とは? 2024.03.25 建物の劣化で避けて通れない劣化である、ひび割れ。劣化が進むと雨漏りまで発生し、雨が浸み込んでしまった躯体や雨漏り発生箇所の補修工事まで行うことになり、費用かさんでしまう場合は珍しくありません。 そこで今回の記事では、外壁のひび割れをUカット工法で補修した様子をご紹介します。 外壁のひび割れ放置にお心当たりがある方は必見です! 浴室タイルの張り替え工事~その他タイル工事もお任せ~ 2024.03.15 常に湿気と水に囲まれているため、劣化が早い傾向にある浴室タイル。タイルの劣化は放置すると漏水の原因になる場合があるので、お心当たりのある場合は、早めに対処する必要があります。 今回の記事では、浴室タイルに起きる様々な劣化症状から、山陽工業で取り扱っている密着度の高い特別な材料までご紹介しています。 集合ポストの交換工事!実際の工事の様子もご紹介 2024.02.28 集合ポストは、毎日使用される分、劣化の速度が速いのが難点ですよね。劣化を放置すると居住者様のプライバシー面を脅かすだけではなく、周りの美観性まで低下させてしまうので、早めに対処する必要があります。 今回の記事では、マンションの集合ポスト交換工事の様子をご紹介しています。マンションやアパート・ビルのオーナー様や管理会社様、必見です! « 前へ 1 2 3 … 21 次へ » カテゴリー 全てのブログ (200) 工事の技術・知識 (44) PickUp工事! (105) 小規模工事 (72) ヘリサイン工事 (3) 立体駐車場工事 (3) コンクリート再生工事 (27) 長尺シート工事 (5) 工種別一覧 (165) 防滑工事 (1) 塗装工事 (46) 設備工事 (16) 防水工事 (56) 外装シート系工事 (13) 内装工事 (16) 外構・エクステリア工事 (30) 建具工事 (12) 大規模修繕工事 (10) 未分類 (1) 参考価格 (1) タグ アパート・マンション ( 110 ) 屋上 ( 26 ) ベランダ ( 18 ) 外壁 ( 50 ) 廊下 ( 12 ) コンクリート ( 35 ) 屋根 ( 13 ) 鉄部 ( 13 ) 共用部 ( 59 ) 設備 ( 32 ) 水まわり ( 11 ) 地下 ( 5 ) ひび割れ ( 34 ) 鉄筋爆裂 ( 4 ) 水漏れ ( 38 ) 雨漏り ( 35 ) イメージチェンジ ( 38 ) プレミアム改修 ( 39 ) 建物調査 ( 15 )