カテゴリー
全てのブログ 小規模工事 建具工事

窓のサッシ修理「カバー工法」とは?メリット・デメリットと工程をご紹介!

窓のサッシの不具合は、早めの段階で修理を行うことで、工期と費用を抑えることができる上に、きちんとサッシの性能が発揮されるようになり部屋の断熱性も向上します。この記事では、サッシの修理工法の中でも「カバー工法」の特徴から、カバー工法でサッシ修理を行った流れまで詳しくご紹介しています。

窓が閉まりにくいのは、サッシが原因かもしれません!

窓の枠として、開け閉めをスムーズに行うための大切な役割を持っている「サッシ」
ですが、開け閉めで使う頻度が高い分、劣化や故障がしやすい部分でもあります。

ガタついて少し使用しにくいけど、まだ使えなくはないから…

と、そのままにしている方も多いのではないでしょうか?

サッシは不具合が発生した早めの段階で修理を行うことで、工期と費用を抑えることができる上に、きちんとサッシの性能が発揮されるようになり部屋の断熱性も向上します。

今回は、サッシの修理工法の中でも「カバー工法」の特徴から、カバー工法でサッシ修理を行った流れまで詳しくご紹介します。

サッシの不具合に悩んでいる方、必見です!

1.サッシ修理「カバー工法」の特徴

従来のサッシ修理では、壁を壊すなどして既に設置されているサッシを取り外し、新しいサッシに付け替える工法が多く採用されてきました。ですが、現在のサッシ修理ではカバー工法が主流となっています。

カバー工法とは?
既存のサッシの上から新しいサッシを被せて、新しい窓を取り付けるサッシ修理工法です。

カバー工法のメリット

01 工期が短い

既存のサッシに新しいサッシを被せるだけで完了するので、少人数の作業員で短時間で作業を終わらせることができます。

02 工事の騒音が出にくい

既存のサッシを取り外さず壁も壊さないので、騒音や埃の発生を抑えることができます。集合住宅のサッシ修理工事の際など、近所迷惑にならないか心配な方にもおすすめな修理工法です。

03 費用を抑えられる

既存のサッシを取り外すことなく、最低限の施工で行うので施工費用を抑えることができます。

カバー工法のデメリット

00 間口が狭くなる

既存のサッシの上から新しいサッシを取り付けるので、その分だけサッシの間口が狭くなります
ただ、狭くなるのはサッシの厚み分のみなので、特に掃き出し窓などの大きい窓では気にならない場合が殆どでしょう。

2.「カバー工法」によるサッシ修理前の現状

以前から窓のサッシがレールに引っかかって開閉がかなり困難だったが、最近いよいよ動かなくなってきてしまったので修理をしたい…。

というご相談を、弊社のホームページを見た方からいただきました!

そうした経緯から現地調査を行うことになったのは、こちらの窓です。

現地調査の結果、サッシのレールが歪んでしまっていることがわかりました。
窓の重さでこのようにレールが潰れることによって、窓の開閉がしづらくなってしまいます。

こちらのサッシを集合住宅でも施工しやすい「カバー工法」で修理することになりました。その工程をご紹介します!

3.「カバー工法」によるサッシ修理の工程
(1)既存窓ガラスの取り外し

既存の窓ガラスを取り外します。

既存のサッシのみになりました。

(2)下地材の取り付け

既存のサッシに、新しいサッシを取り付けるための下地材(L型アングル)を取り付けます。

(3)新規サッシの取り付け

既存のサッシの上から新しいサッシをはめます。このサッシは間口に合わせて作成しています。

電動ドリルで既存サッシにビスで固定します。

(4)新規窓ガラスの取り付け

新規の窓ガラスを取り付けます。今回取り付けている窓ガラスは、複層ガラスという種類のガラスです。

複層ガラスとは?
複数枚のガラスで構成させることで、ガラスとガラスの隙間に空間を持たせたガラスのことです。
隙間に空間をつくることで、1枚で構成されているガラスよりも優れた断熱効果を発揮します!

取り付けが終わったら、建付けの調整を行います。

建付けの調整を行うことで開け閉めの際のガタつきをなくし、サッシの外枠と内枠が隙間なくぴったり閉まるように調整します。

(5)サッシ周りのシーリング

最後に、サッシ周りにシーリングを充填します。
この作業でサッシを取り付けた部分の隙間を埋めて、雨水の浸入を防ぎます。

シーリングの充填が完了し、全ての工程が完了です!

4.「カバー工法」によるサッシ修理のBefore&After

レールが新しくなり、窓の開閉が非常に楽になりました!

5.サッシ修理なら、山陽工業へ!

山陽工業は、防水工事・外壁修繕工事を専門として、年間650件以上の工事を請け負ってまいりました。
大規模な工事だけではなく、今回ご紹介したサッシ修理のような施工範囲の小さな場合も含めて、建物に関するお悩みなら何でも大歓迎です!

サッシが開きにくくなってしまい困っている…という方から建具に関するその他お悩みをお持ちの方まで、お気軽にご相談ください!

なお、対応エリアは以下の通りです。

この記事を書いた人 山陽工業 みさと

広報部として現場で色々な知識を得て、皆さんに発信していきます!

メールでのご相談はこちら

以下の内容で送信します。

以下のフォームにご入力ください。
【※】は入力必須項目となります。

お名前【※】
フリガナ【※】
メールアドレス【※】
お電話番号
物件の住所

お問い合わせ内容

写真の添付
×
入力内容の確認
戻る
関連記事