山陽工業の工事とは? どんな現場や建物で、どのような施工をしているのかをブログ形式で日々更新していきます。見積もり依頼や工事の判断で悩まれている方がいらっしゃれば参考になるかもしれません。 お気軽に覗いてみてください くすんだ木が明るく蘇る!和室等の木部の「あく洗い」 2021.11.29 室内にあしらわれた木部は、木の温かみでお部屋の雰囲気を良くしてくれる一方、シミや黒ずみが発生しやすいというデメリットも…。汚れてしまった木部の汚れ落とし、「あく洗い」がおすすめです! 寒暖差を緩和する!体育館屋根のシート防水工事 2021.11.17 小学校の体育館屋根で行ったシート防水の工事の様子をご紹介しています!シート防水の特徴やオススメの施工箇所についても解説していますので、お気軽に覗いてみてください! 非常時に備えて!避難はしご交換工事 2021.11.02 火事等の非常時に、下の階へ避難するための避難はしご。汚れていたり古びていると、毎日使うものではないからこそ、「いざというときに不具合なく、安全に使えるのか?」心配になりますよね。山陽工業では、避難はしご交換も承っています。 広い屋上でのアスファルト防水工事!(コンクリート押え工法) 2021.11.01 屋上の防水層をより長持ちさせるためには工事の仕上げに保護用のコンクリートを敷くのがオススメです!こちらのブログでは公共施設のアスファルト防水工事コンクリート押え工法についてご紹介しています。 部屋のレイアウトを自在に変更!エアコン移設工事 2021.10.27 壁や天井に設置してあるエアコン、部屋のレイアウト等に合わせて移設できるととても便利ですよね。山陽工業では、エアコンの移設工事も承っています!(もちろん、エアコンの新規設置や交換も大歓迎です!) コンクリートの試験体を作る!日本工業大学との共同研究 2021.10.22 山陽工業は建物の長寿命化を目指して、日本工業大学との共同研究を行っています! コンクリートの試験体を作って、その様子を観察します。 山陽工業…続きを読む マンションの屋上を綺麗に!トーチ工法による防水工事 2021.10.15 マンションの屋上の防水工事を行いました。トーチ工法と呼ばれる既存のシートを活かしたやり方で、劣化していた屋上全体を綺麗に張り替えました! シート防水とは?特徴やメリット・デメリットをご紹介! 2021.10.13 雨漏りしているけれど、どんな防水工事をすべきかわからない…そんなお悩みありませんか?この記事では、たくさん種類がある防水工事のうち、「シート防水」について詳しくご紹介します。 コンクリートを補強!IPH工法で雨漏り修理工事 2021.10.07 おしゃれなコンクリートの外壁は、雨漏りに繋がるひび割れが発生しやすく、水の染みが目立ちやすいため、定期的なメンテナンスが必要です。山陽工業の「IPH工法」なら、コンクリートを補修するだけでなく、補強することができます! なぜ台風の時だけ雨漏りするの?原因とオススメの調査方法 2021.09.29 こんなお悩みをお持ちの方、ぜひこの記事をご覧ください! ・普通の雨の日は平気なのに、台風の時にだけ雨漏りが発生する… ・原因が特定できず、何…続きを読む « 前へ 1 … 15 16 17 … 21 次へ » カテゴリー 全てのブログ (200) 工事の技術・知識 (45) PickUp工事! (105) 小規模工事 (72) ヘリサイン工事 (3) 立体駐車場工事 (3) コンクリート再生工事 (27) 長尺シート工事 (5) 工種別一覧 (166) 防滑工事 (1) 塗装工事 (46) 設備工事 (17) 防水工事 (56) 外装シート系工事 (13) 内装工事 (16) 外構・エクステリア工事 (31) 建具工事 (12) 大規模修繕工事 (10) 未分類 (2) 参考価格 (1) タグ アパート・マンション ( 110 ) 屋上 ( 26 ) ベランダ ( 18 ) 外壁 ( 50 ) 廊下 ( 12 ) コンクリート ( 35 ) 屋根 ( 13 ) 鉄部 ( 13 ) 共用部 ( 59 ) 設備 ( 32 ) 水まわり ( 10 ) 地下 ( 5 ) ひび割れ ( 34 ) 鉄筋爆裂 ( 4 ) 水漏れ ( 38 ) 雨漏り ( 35 ) イメージチェンジ ( 38 ) プレミアム改修 ( 39 ) 建物調査 ( 15 )