カテゴリー
全てのブログ 工事の技術・知識 防水工事 工種別一覧

外壁タイルを水から守る!おすすめの防水方法

メンテナンスフリーと言われることも多い外壁タイルですが、実は水の浸入口になりやすい=雨漏りの原因になりやすいという思わぬ落とし穴が…!この記事では、そんな外壁タイルに防水が必要な理由と、おすすめの防水方法について詳しくご紹介します。外壁タイルを水から守り、劣化や雨漏りを防ぎたい!という方は必見です。

外壁タイルを水から保護したい方、必見!

あなたの建物の外壁タイル、雨などの水からしっかり守るための対策はしていますか?

メンテナンスフリーと言われることも多い外壁タイルですが、実は水の浸入口になりやすい=雨漏りの原因になりやすいという思わぬ落とし穴が…!

この記事では、そんな外壁タイルに防水が必要な理由と、おすすめの防水方法について詳しくご紹介します。

外壁タイルを水から守り、劣化や雨漏りを防ぎたい!という方はぜひご一読ください!

1.外壁タイルに防水が必要な理由

そもそも、メンテナンスフリーと言われている外壁タイルに、なぜ防水が必要なのでしょうか。

その理由は、タイルの目地にあります。

タイルの目地とは、タイルとタイルの間の継ぎ目のことを指します。水まわりのタイルのカビが発生しやすい箇所というと伝わりやすいかもしれません。

割れたり剥がれたりしない限り、外壁タイルそのものが水を通すことはまずありませんが、実はこのタイル目地が比較的劣化しやすく、水の浸入口になりやすいのです!

そうした水の浸入による劣化や雨漏りを防ぐためには、外壁タイルと目地に防水加工を施してあげる必要がある、というわけです。

まさに思わぬ落とし穴…残念ながら、外壁タイルも無敵というわけではないんですね。

2.おすすめの外壁タイルの防水方法

外壁タイルの防水方法には、様々な種類があります。

今回は、山陽工業がおすすめする3種類の防水方法についてご紹介します。

(1)撥水材を塗布する

一つ目の防水方法は、外壁タイルに撥水材を塗布する方法です。撥水材には、水を弾き流れ落ちやすくする効果があるため、外壁タイルの目地から水が浸入しにくくなります。

撥水のイメージは、下の画像のような感じ。
靴や衣類などに使える撥水スプレーを使ったことのある方ならお分かりいただけるかと思います。

しかし、撥水材の効果はあくまで「水を弾き流れ落ちやすくすることで、水が留まりにくくなる」ことに過ぎません。

台風や大雨などによって高い水圧で水が打ち付けられれば、外壁タイルの目地からの水の浸入を完全に防ぐことは難しくなるので、注意が必要です。

(2)防水材を塗布する

二つ目の防水方法は、外壁タイルに防水材(アクリル系)を塗布する方法です。字面からも分かる通り、撥水材塗布よりこちらのほうが防水効果は高くなります。

防水材の塗膜で外壁タイル・目地が覆われることで、水の浸入をしっかり防ぐことができます。

水を弾く・流れ落ちやすくする撥水材にはない、防水材ならではの重要なポイントは、「水を通さない」という点!外壁タイルや目地を1枚の膜で包み、水から保護します。

(3)剥落防止材を塗布する

三つ目の防水方法は、外壁タイルに剥落防止材を塗布する方法です。
剥落防止材はその名の通り、塗布することで外壁タイルが剥がれ落ちてしまうのを防ぐことができる塗料です。躯体と外壁タイルをしっかり連結させるため、アンカーピンも使用します。

そんな剥落防止材がなぜ外壁タイルの防水方法の一つとされているのかというと…その理由は、塗料に含まれる「ウレタン」にあります。

ウレタンは、バルコニーや屋上など、建物のあらゆる箇所で採用されている防水材です。そのウレタンが含まれている剥落防止材を外壁タイルに塗布することで、剥落防止+防水の効果が得られるのです!

ウレタンは先述した防水材(アクリル系)よりも耐久性が高いため、経年劣化しにくいというメリットもあります。

★番外編 外壁を高級シートで覆う

番外編として、外装がタイル張りではなくなってしまう方法ではありますが…
外壁を高級シートで覆う、シート工法という方法もあります。

シート工法では上の図のように、リアルな石調を再現した高級なシートを外壁タイルの上から貼り付けて、外壁全体を覆います。

こうすることで、雨などの水に加え、紫外線や乾燥など様々な外的要因から外壁を保護することができます!

外壁タイルの建物にシート工法を施工するメリットや手順については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。

3.外壁タイルの防水手順

先述した3種類の防水方法の手順をご紹介します。

どの防水方法でも使用するのは透明の塗料なので、見た目の変化はほとんどありません。

参考までにご覧ください。

(1)撥水材塗布の場合

撥水材は一度塗布して乾燥させてから、もう一度塗り重ねます。

2回重ねて塗布することで厚い塗膜が形成され、長期間効果を発揮することができます。

(2)防水材塗布の場合

防水材は、全部で3種類の塗料を塗布していきます。

まずは外壁タイルとその後に使用する塗料をしっかり密着させる効果のあるプライマーを塗布(①)し、次に防水材(②)、最後にこれらの塗膜を保護する効果のあるトップコートを塗布(③)します。

厚い塗膜をしっかり形成するために、②の防水材と③のトップコートはそれぞれ2回重ね塗りします。

防水材を塗布すると、撥水材よりもツヤツヤとした仕上がりになります。ツヤ消しタイプもあるので、お好みの仕上がりを選ぶことができます。

(3)剥落防止材塗布の場合

剥落防止用のアンカーピンを外壁タイルの目地から挿入したあと、防水材と同様に、プライマー・剥落防止材・トップコートの合計3種類の塗料を塗布します。

また、こちらも防水材塗布の時と同じで、剥落防止材とトップコートはそれぞれ2回重ね塗りします。

重ね塗りした3種類の塗料からなる厚い・強い塗膜により、外壁タイルが剥落・水からしっかり守られます。

4.外壁タイルの防水は山陽工業へ!

ご紹介した通り、外壁タイルに防水加工を施してあげることで、雨漏りや建物の劣化の原因となる「水」の浸入を防ぐことができます。

あなたの外壁タイルを水から保護して、安全・安心な建物にしませんか?

自分の建物にそれぞれの防水加工を行った場合、どれくらいの費用・期間がかかるんだろう?とお悩みの方、ご安心ください!
山陽工業では、建物のプロによる調査診断・お見積を無料で承っています。ぜひお気軽にお問合せくださいね。

なお、対応エリアは以下の通りです。

この記事を書いた人 山陽工業 かおり

・山陽工業で働く1児の母(2015年入社)
・「こんなこともやっているんだ!」と知っていただける、比較的小規模な工事や少し特殊な工事についての記事を主に投稿します。

★小規模工事についての記事一覧はこちらをクリック

メールでのご相談はこちら

以下の内容で送信します。

以下のフォームにご入力ください。
【※】は入力必須項目となります。

お名前【※】
フリガナ【※】
メールアドレス【※】
お電話番号
物件の住所

お問い合わせ内容

写真の添付
×
入力内容の確認
戻る
関連記事